-
-
降霊術としての百物語
別記事で、危険な遊びとしての百物語について解説しましたが、百物語の「100話目を語り終えて全ての蝋燭の火を消すと、本物の怪異が現れる」という特性から、「降霊術としての転用が可能です。ですから、今回は「 ...
-
-
悪魔と契約を結んで願望を叶えた少年の末路
悪魔と契約を結んで願望を叶える。 フィクションの作品でそのような場面を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。 悪魔と契約を交わすと、ありえないような奇跡が起こったり特殊な能力を授かったりしま ...
-
-
今では考えられない!大昔に跋扈した日本の奇習3選
今でこそ平穏無事に暮らせる日本。 ですが、かつては恐ろしい奇習が存在しました。 あなたがこの夏に利用しようと考えている旅行先や避暑地も、ひょっとすると奇習が行われていた場所のひとつかもしれません…。 ...
-
-
ひとりかくれんぼやり方と注意点
ひとりかくれんぼとは、降霊術を用いた遊戯の一種です。ぬいぐるみや人形の中に霊を降ろし、その霊との「かくれんぼ」を行うのが、ひとりかくれんぼです。今回は、ひとりかくれんぼの方法と注意点について解説を行い ...
-
-
狐狗狸さん(こっくりさん)の正しい方法
一時期流行った降霊術に「コックリさん」というものがあります。映画化などもされ、所謂「学校の怪談」としてもかなり有名なので、今更説明は不要かとも思いますが一応、方法や効果、注意点などについて解説をしてお ...
-
-
神仏融合とは?日本で進化した宗教!
日本で独自に進化した宗教の信仰体系として、「神仏融合」という概念があります。 別名で「神仏習合」とも呼ばれるのですが、神道と仏教が合わさった考え方として明治維新以前には幅広く親しまれていました。 &n ...
-
-
世界の影に潜めいた魔術結社3選
世界には、有名な魔術師を創設者とする様々な魔術結社がありますよね。 その多くは実態を知ることのできない“秘密結社”となっていますが、知名度の高い団体は活動内容などを各所で一部公開していたりもします。 ...
-
-
恐山にいるイタコの口寄せ降霊術は本物なのか
一般に生きる者たちにとって、死とは今生の別れに違いありません。 しかし現代に生きる人間の中には、死者と対話ができるという者たちも存在するのです。 イタコと呼ばれる者たちもその一人です。イタコたちは独自 ...